開発教育協会(DEAR)の教材の取り扱いを始めました

開発教育協会(DEAR)の教材の取り扱いをはじめました。
店頭でご覧いただきご購入できます。
教育機関のみなさん、グループや集まりなどで勉強会をされるみなさん、NPOやNGOのみなさん、セミナーやワークショップを企画されたいみなさん・・・店頭でお待ちしております!
<2022年10月30日現在の取扱タイトル一覧>
<ワークショップ教材>
- ワークショップ版・世界がもし100人の村だったら
- 新・貿易ゲーム
- アクティビティ集1:世界とのつながり
- アクティビティ集2:難民
- アクティビティ集3:気候変動
- アクティビティ集4:プラスチックごみ
- アクティビティ集5:服・ファッション
- パーム油のはなし 「地球にやさしい」ってなんだろう?
- パーム油のはなし2 知り・考え・やってみる!熱帯林とわたしたち
- コーヒーカップの向こう側
- 「援助」する前に考えよう
- 子どもとできる創造的な対立解決-実践ガイド[増補版]
- もっと話そう!エネルギーと原発のこと‐参加型で学び合うための16の方法
- 日本と世界の水事情 「水から広がる学び」 アクティビティ20
- Social Action Handbook-テーマと出会い・仲間をつくり・アクションの方法を見つける39のアイデア
- スマホから考える世界・わたし・SDGs
- 身近なことから世界と私を考える授業
<読本・教具など>
- SDGs学習のつくりかた(読本)
- ピーターズマップ(世界地図)