シサムコーヒー

 

SISAM COFFEE


シサム工房では、フェアトレード&森林農法、そして焙煎にもこだわった美味しい「SISAM COFFEE」をお届けしています。

SISAM COFFEEの生豆は、フィリピンのコーディリエラ地方でつくられています。コーディリエラ地方はフィリピン北部、ルソン島に位置し、6つの州に分かれている山岳地域。棚田が美しく、様々な山岳民族の人々が暮らすところです。SISAM COFFEEの生豆の生産者とシサム工房を繋いでいるのは、フィリピンの環境NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)」です。

コーヒー事業は、山に暮らす人たちの現金収入の道とするために、コーヒーの苗木を植林することから始まりました。

“フェアトレードコーヒー”には、生産者が受けることができるメリットがあります。

1, 買い取り価格の最低保障
2, 収穫前の前払い
3, 長期的な安定契約
4, プレミアム(フェアトレード奨励金)付与

※フェアトレード奨励金とは商品の代金とは別に支払われ、地域の社会発展のために使われる資金のこと

SISAM COFFEEの背景には、こうした山岳民族の暮らしへの想いがあるのです。

近年、コーディリエラ地方でも、家族と離れ出稼ぎに出たり、現金化しやすい野菜づくりを行うため、森を焼き払う「焼畑」をするというケースが後を絶ちません。しかし焼畑のために森を失えば、自然破壊が進み、大切な水資源をも失ってしまうという問題が。
そんな中、自然の生態系を守りながら、山岳民族の人々の生活向上を行う方法としてCGNによって導入されたのが、アグロフォレストリー(森林農法)でした。

アグロフォレストリー(森林農法)は、森を伐採せずに、森の中でウリやキャッサバなど多種類の作物を一緒に植えることで、土壌が強くなり、森が育ち、そして生産者が単一の作物に頼るリスクを減らせる農法です。村の人々に必要な「現金収入」と「森の保全」が両立できる道として、「コーヒー豆をアグロフォレストリー(森林農法)で生産する」という答えに辿り着いたのです。

丁寧に栽培され、精製された生豆。その良質な生豆を活かすのに重要なのが、『焙煎』 です。シサムで取り扱うなら、責任を持っておいしいコーヒー豆にしようと、焙煎にもこだわりました。

その焙煎をしてくださっているのは、京都最南端の木津川市を拠点とする「中山珈琲焙煎所」の中山修也さん。
生豆の持つ個性をうまく引き出しながら、理想とするSISAM COFFEEの味のイメージと重ねていくために、焙煎具合を微調整しながら、自信を持って提供できるコーヒーを完成させました。

 

シサム工房HPより)

 

シサム工房

 

シサム工房は、1999年4月25日に京都の郊外で小さなフェアトレードショップとして生まれました。
学生時代に人権や貧困の問題と出会い、バックパッカーとしてアジア、アフリカを旅したシサム工房の代表が、社会経済的に立場の弱い人たちとよりいい形でつながって生きていきたい、と強い想いを持ったのが始まりです。

創業以来、オリジナルの商品開発を行い、商品の質やデザイン、提案する空間にこだわりながら、一貫してフェアトレードにチャリティではなく、事業として取り組んできました。

今では、これまでやってきたこと、これからやっていくことを明確にVISIONとして言語化し、力強く、これからの社会づくりに取り組んでいます。

https://sisam.jp/

フェアトレードコイン加盟店